大剣連第077号
令和6年8月30日
所属団体等各位
大田区剣道連盟会長
大岡 澄夫
標記について、下記要項により開催しますので、ご案内いたします。
1.日 時
令和6年11月24日(日)
午前9時00分開場
午前9時40分 <第1部>開会
※<第2部>開会時間は、申込〆切後にお知らせします。
2.場 所
大森スポーツセンター 競技場(アリーナ)
大田区大森本町2-2-5
Tel:03-5763-1311
京浜急行平和島駅⇒徒歩5分
JR大森駅東口より京急バス(大森東5丁目、羽田空港、羽田車庫、森ヶ崎行)に乗車
⇒大森神社前下車1分
3.主 催
大田区・(公財)大田区スポーツ協会
4.主 管
大田区剣道連盟
5.参加資格
(1)大田区内在住、在学、在勤(区内の事業所勤務に限る)の者
なお、申込時に大田区在住、在勤、在学を証明する書類等の写しを求めることがあります。
(2)大田区剣道連盟の登録会員および登録準会員
(3)大田区剣道連盟登録団体の小学生および中学生の会員
6.参加区分
①小学3・4年生(男女混合)の部、②小学5・6年生(男女混合)の部、③中学生女子(1~3年生)の部、④中学生男子(1~3年生)の部、⑤一般女子(高校生以上)の部、⑥一般男子(高校生以上)の部
7.試合方法
「全日本剣道連盟試合・審判規則と同細則」による団体戦とし、トーナメント方式により試合を行い、各部門の優勝・二位・三位(2チーム)を決定します。
ただし、参加チーム数が少ない場合はこの限りではありません。
8.参加枠数・チーム編成
(1)①小学3・4年生(男女混合)の部、②小学5・6年生(男女混合)の部、③中学生女子(1~3年生)の部、④中学生男子(1~3年生)の部は、1チーム3名編成で1団体3チームまでの参加を認めます。
ただし、2チームの場合は出場選手数が5名以上、3チームの場合は出場選手数が8名以上でのチーム編成とします(補欠は除く)。
(2)⑤一般女子の部(高校生以上)は1チーム3名編成、⑥一般男子の部(高校生以上)は1チーム5名編成で1団体1チーム限りとします。
ただし、以下の場合は複数チームでの出場を認めます。
ⅰ)大田区剣道連盟登録会員が20名以上の団体(本年8月末現在で本年度分の連盟会費納入済の連盟正会員者実数)、高校、大学は2チームの参加を認めます。
なお、2チームで出場する場合、⑤一般女子の部は出場選手数が5名以上、⑥一般男子の部は出場選手が8名以上(2チームのうち1チームは必ず5名編成)でのチーム編成とします(補欠を除く)。
ⅱ)大田区剣道連盟登録会員が30名以上の団体(本年8月末現在で本年度分の連盟会費納入済の連盟正会員者実数)は3チームの参加を認めます。
なお、3チームで出場する場合、⑤一般女子の部は出場選手数が8名以上、⑥一般男子の部は出場選手が13名以上(3チームのうち2チームは必ず5名編成)でのチーム編成とします(補欠を除く)。
(3)大田区剣道連盟登録団体および中学校において、単独でのチーム編成が困難な場合は同一支部内の登録団体もしくは中学校同士による協議の上、2団体もしくは中学校による混成チームを編成して参加することを特例として認めることとします。
ただし、参加チーム名は2つの団体・中学校の略称を連結記載とすることとします。
※同一区分に単独チームで出場している団体は対象外となります。
【混成チームの編成例】
・一般男子の部以外の区分(1チーム3名編成)の場合
⇒選手1名の団体・中学校と別の選手1名の団体・中学校の2団体・中学校によって混成チームを編成(選手2名によりチームを編成)
・一般男子の部(1チーム5名編成)の場合
⇒パターン1:選手2名の団体と別の選手1名の団体の2団体によって混成チームを編成(選手3名によりチームを編成)
⇒パターン2:選手2名の団体と別の選手2名の団体の2団体によって混成チームを編成(選手4名によりチームを編成)
(4) 申込〆切後の「チーム編成」の変更は、いかなる理由があっても認められません。
9.参加料等 各区分、1チームあたり以下の金額を納入してください。
※大田区内に在住あるいは在学している小学生、中学生には大田区がひとり500円の参加料を負担するので、納入する参加料は2,400円よりその分を減額して納入してください。
なお、参加料を減額する場合の最大人数(補欠を含む)は、参加チームに応じて以下のとおりです。
⇒1チーム:3名(1,500円分)、2チーム:6名(3,000円分)、3チーム:9名(4,500円分)
10.メンバー表
(1)出場チームは以下のとおりメンバー表を作成するとともに、補欠についても、各1名分を別の用紙(下記の1名分を記入するサイズの様式)に作成して、メンバー表と補欠の分をあわせて申し込み時に提出してください。
(2)記入にあたっては、申込書とメンバー表の選手の氏名および配置等を必ず確認し、文字は黒で太く大きく記入してください。
11.申込方法
(1)各団体等の担当者は9月14日(土)迄に、①申込書、②集計表、③参加料・保険料、④メンバー表(補欠の選手名を記入した用紙を含む)を添えて、以下の各支部事務局等へ申し込んでください。
※申込書の記入にあたって、その記載内容を熟読し正確に記入してください。
(2)連盟申込後の変更は認めません。
また、出場取り消しの場合、参加費等の返却は行いません。
12.その他
(1)申込書に記載される個人情報(所属団体名、氏名、年齢、住所、電話番号、学校名、学年)は、本大会の運営のためにのみ利用します。
なお、所属団体名、氏名等の最小限の個人情報は必要の都度、目的に合わせ連盟の公表媒体(広報、ホームページ等)に公表することがあります。
(2)本大会に参加する選手は所属団体名と姓を記入した名札を着用してください。
また、混成チームで参加する選手も現在の所属団体名の名札を使用してください。
なお、事情ある者は連盟事務局に事前に申し出てください。
(3)出場チームは必ず紅白の目印を持参し使用してください(感染症対策のため貸し出しは行いません)。
(4)複数チームで出場する団体は、チーム横断で補欠を出場させることができます。
補欠が出場する場合は、試合開始前に大会本部にその旨を申し出て了解を得るとともに、試合に出場する補欠のメンバー表を受領し、当該の試合場の審判主任に提出してください。
(5)不正申込みが発覚した場合はチームの出場を取り消すとともに、参加費・保険料は返却しません。
(6)試合場(アリーナ)に入場できるのは「参加選手(補欠含む)」と監督証を着用した「監督」に限定します。引率者等は観覧席で観戦してください。
なお、「監督」は試合会場に相応しい服装を着用してください。
(7)試合開始の点呼に遅刻したチーム(選手)は出場できません。
なお、当日、不参加となった選手がいる場合、当該団体の監督は各試合場の審判主任に必ず申告してください。
(8)別途、ホームページ等で連絡する連盟からの注意事項も順守してください。
(9)その他不明点等については、以下の問い合わせ先「連盟事務局」へ連絡してください。
(10)申込状況によっては「6.参加区分」を変更する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
(11)新型コロナウイルス感染症等、各種感染症の感染状況によっては、やむを得ず大会の中止や競技方法等に変更が生じる場合があります。
なお、その際には、事前にご連絡を差し上げます。
以上
●本件問い合わせ先●
大田区剣道連盟事務局
川名 賢充 方
〒145-0062
大田区北千束2-26-8
電話/FAX:03-5726-8142